SSブログ

馬の表札を創る その4 [制作現場写真]

さて、顔を作り込んでいくため顔全体のバランスをとるうえで、耳がついていないとイメージしにくいので、まず耳をこしらえます。

制作2.8.1.jpg 材料は肉厚2.3㎜のパイプを使います。写真右下に切り口の見えているパイプです。斜めにカットしてディスクサンダーで成形した後、火入れして鍛造します。

耳の付け根のくびれたところは、赤めておいてヤットコでつかみ、アンヴィルの上で回しながらたたいて絞っていきます。この程度の絞り具合だと3回赤めてたたけば絞れます。

 

 

 

 

 

 

 

アンヴィルの角を利用してニュアンスをつけていきます。アンヴィルの角は先の尖りがある鋼のアンヴィルを使うと気持ちよくニュアンスをつけられます。但し、使用するハンマーは目的に応じて自作しないと仕事になりません。

制作2.8.2.jpg

 

 出来上がった耳を仮止めし、目の位置に石筆で当たりをつけてバランスを見ます。ま、こんなもんでしょうかね。制作2.8.4.jpg

そろそろ首とつながないとわからなくなってきたので、胸板と首をたたきます。写真を撮らずに首をたたいちゃったんでいきなりですが、首にアタマが乗っかりました。

制作胸板.jpg 制作首.jpg

胸板や首の鍛造はほとんど切り株の上でたたいて曲面をつくります。溶接はすべてTIGでいわゆるガス棒を手持ちでさしながら接合します。ビードは後で顔面を鍛造する前にベルトサンダーやディスクサンダーで削り落とします。 

ちょっと犬っぽいですね。馬らしくなるように鼻と上唇をくわえましょう。

鼻とクチビルも別に鍛造してTIGで溶接します。照明の花をくわえさせるので、真鍮で鍛造した部品をくわえた状態で赤めてたたき締めていきます。 制作クチビル2.jpg

制作鼻くちびる.jpg

だいぶ馬らしくなってきました。次はいよいよ目を入れて表情をつけていきます。 制作クチビル2.1.jpg

 


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。