SSブログ

炉の仕立て [ハウス・ラボ]

突然ですが、タイトル変更しました。
ラボ・フェノミナファクトリーは解散致しちゃいました。長年にわたりたいへん貴重な実践データの収集にご協力頂いた皆様に心から感謝致します。
というわけで、長年自宅とは別に維持してきた工房は閉鎖しました。
ラボの解散にあわせてブログタイトルも変更しました。今後は現在居住中の住宅を生存をかけた現場と位置づけ、ラボで培った20年の研究成果をもとに天然化生活現場施工を開始したいと思います。とは言っても何からはじめりゃいいのカネ?って、そう、現金ないととりあえず生きらんないですねーー。モノツクリしかしたくない僕は、死ぬまでモノツクリでありたいと願っているため、まずモノツクリを続けられる天然工房を熱烈に要望するわけです。これまでの工房はなんといっても電気がなければはじまらない。それも100ボルト、200ボルトかなりの容量を必要としていました。しかしながらこれは、モノを創る必要性からの必然的要求と言うよりは、工房経営上の必要経費を捻出するための仕事量からくる要求でしかなかったわけで、非常に苦痛と苦悩を伴うのでした。工房の使用停止をしてから早4年目になりますが、未だに資機材の処分は終了していません。工房閉鎖による最大の改善点は、動力電源の廃止です。ご承知のとおり動力電源は三相200ボルトで送電されています。契約は容量で課金されるため、何も使わなくても料金を支払わなくてはなりません。そのために仕事を増やすという悪循環におちいります。三相電源専用の動力機械はほとんど処分しました。
ともあれ、鍛冶屋仕事ができないと話にならない人だもんで、仕事場をしつらえていますが、自宅はごく普通の建て売り住宅。敷地は約50坪、工房をしつらえるスペースは庭先約8坪ほどしかない。当座必要なモノはほぼ自宅敷地内に搬入済みなもんで、シッチャカメッチャカな状態です。あーーー、早く鉄が叩きたい!で、庭先にコークス炉の設置を進めてます。さて、この自宅工房から鎚の音がひびくのはいつの日になるのでしょうか。
炉01.jpg
この炉は23年ほど前に内側の小振りな部分だけを、廃物のプロパンガスボンベのアタマ部分を利用して自作して使い始め、15年ほど前に外側をコルテン鋼の2.3㎜の板で拡張改造して使い続けてます。
炉内.jpg
内部はこんなかんじ。ブロワーの非電化工作中。いずれ報告します。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 0

コメント 1

小林けんたろう~♪  DubHammers~♪

 Ya~man ♪ Re~spect !

 だからフトマニノタイヤキたのむよ~♪

 羽鉄くん元気?

 うちのコは中1(女子)と小2(男子)になりました。

 シノギ削るのも大変です~♪
by 小林けんたろう~♪  DubHammers~♪ (2009-07-22 09:56) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。